愛知県尾張旭市南栄町旭ケ丘95-2
「体が軽くなった」という感覚をご体感下さい。 当院は症状のご確認と体全体のコリの確認を徹底しております。 痛みの原因は体の至るところから影響していることが大半だからです。 なぜコリがが生じているのかをしっかりご説明させて頂き、症状に合わせて最も効果のある治療を施していきます。
写真は足の指をマッサージしているところ写真になります。通常、痛みがある部位の施術の他に末端の血流を促します。
手や足の先には、井穴(せいけつ)というツボがあります。このツボは、動静脈吻合部といって、血管同士のスィッチの役割をするところです。足の末端が冷えやすいと同時にお腹も冷やして行ってしまいます。これが身体の不調につながりますので、循環を解消することは、とても大切な事なのです。身体の巡りを正常化することが健康の秘訣です。
この鍼は、三稜鍼(さんりょうしん)といいます。施術では、鍼を1mmほど出して、皮膚のハリに打ちます。大変、安全な施術が出来る特殊な鍼です。
三稜鍼を使い、皮膚のハリが強い部位に打ちますが、私は、1部位の直径約4cm内に6ヶ所打ちます。打つ時の痛みをよく質問されますが、ほとんど痛くありません。もし感じたとしても、蚊に一瞬刺された程度です。このは鍼灸特殊鍼法で刺絡(しらく)法と呼ぶものです。当店はすべて施術するものではありません。ヒアリングの結果より総合的に判断し、ご相談の上行ないます。
吸角はその昔、水牛の角を切り悩み解消に使用していました。そのため、現代でも「角で吸う」という漢字です。
吸角と三稜鍼が1セットでのメニューとなります。刺絡の理論を簡単にお伝えいたします。血の流れを川の流れとします。澱みにゴミが浮いています。このゴミを捌けば、ゴミはどこかえ行きます。しかし、しばらくするとまた、元に戻って来ます。刺絡は、上に浮いたゴミをタモですくって、外に出しているのです。後は、上流からは、健康な状態に自然に戻して行くという考えです。
鍼の頭の部分にモグサを丸めて付け、点火します。モグサが燃えて遠赤効果で、身体の深部まで浸透して、身体の巡りをスッキリさせます。
この施術法は、「時代遅れだ!」と言う先生がみえます。確かに、マンツーマンでなければ、危険です。煙もかくさん出ます。モグサも安くありません。効率が悪くてベルトコンベヤー式に施術は出来ません。でも・・・『気持ちが良いんです!!』『まるで、患部に当て湯をしているみたいです』自分自身が体験して、良かったのは、縁があったお客様にしてさしあげたい。それだけです。
口コミ投稿にはログイン・無料会員登録が必要です
0561-55-4189
※通常の通話料金がかかります。※ご予約・ご利用予定のお客さま以外からのお電話は固くお断りしております。
ログイン
最近見たサロン
高崎市カイロプラクティックたか施術院
足立区lafraise
大阪市中央区Byu-che
最近見た駅
電話受付(予約)時の注意
※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社である(株)EPARKリラク&エステが取得します。
※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。