手や二の腕のむくみに悩んでいませんか?

EPARKリラク&エステ

2016年3月18日 更新

手や二の腕のむくみに悩んでいませんか?

手や二の腕のむくみに悩んでいませんか?

あれ?朝起きたら、なぜか手や二の腕にむくみが…

前の日に寝たときは何ともなかったのに、朝起きてみると腕や手が重くてだるい。あるいは、手をグーパーすると違和感がある、といったことはないでしょうか。そんなとき二の腕や手を見ると、むくんでいるかもしれません。しかし「そのうちもとに戻るだろう」と、気にすることなく放置している方は多いはず。確かに、これまでにはない手や腕の使い方をしたり、重い物を長い時間持っていたりと、原因に思い当たることがある場合はあるでしょう。しかし、もっと他のところに根本的な原因があるかもしれません。

■手や腕のむくみ―原因はどんなことが考えられるの?

手や腕、二の腕がむくむ原因はさまざまです。ショッピングで重い荷物を持ったり、普段しないスポーツを行ったり。あるいは過度な飲酒、水分・塩分過多、寝不足、腕を下にして寝ていたなどが考えられます。そさらに手や腕のむくみは、更年期障害の一症状でもあるといわれているのです。
もし「これが原因かも?」ということがあるなら、改善策も見つけやすいでしょう。しかし「なぜか分からない」という場合は、病気のサインということも考えられます。例えば腎臓の病気、甲状腺の病気、静脈に関わる病気など。こうした可能性が潜んでいることを、あらかじめ心に留めておきましょう。

■基本的生活習慣の改善でむくみを予防

病気を原因としないむくみであれば、まず試してみたいのが普段の生活を見直すこと。塩分の摂り過ぎに気をつけ、野菜を多く摂り入れたバランスの良い食事をすること。あるいはお酒の量が適度か、睡眠不足でないかなども考えてみてください。また、定期的に運動して心身ともにリフレッシュを図ることも、むくみを改善するうえで大切です。

■手や腕がむくんでしまったら―マッサージが効果的!

生活習慣の改善には、ある程度時間が必要です。そのため、「その過程で手や腕がむくんでしまったらどうするの?」と思われる方がいるかもしれません。そんなときにおすすめなのがマッサージ。片方の手で、反対の手の指先を一本ずつ手のひらに向かって揉んでみてください。さらに、手のひらと甲を腕の付け根へと血流を促すように掴みます。手や腕に停滞している老廃物を、リンパへと押し出すイメージで行うと良いでしょう。
なお、「ツボ押し」も効果的です。代表的なのが、親指と人差し指の付け根が交わる部分を押しては緩めるという作業。これを何度か繰り返します。

■体を冷やさないこと!

手や腕のむくみの悩みは、女性に多いといわれています。これはホルモンにも関係があり、更年期障害へとつながっていきます。当然個人差はありますが、若いうちは生理、そして閉経が近づくと更年期で体のバランスを崩しがち。それにもかかわらず体を冷やすような生活をしていると、血流やリンパの流れが悪くなり、手や二の腕がむくむことになるのです。そうならないために、普段から「冷え」には充分に注意しましょう。

◆執筆:山岸 りん

意外と酷使されている手指を心地よくマッサージ!

今すぐ行きたくなったら。明日から予約できる!EPARKリラク&エステ

MENU OPEN

MENU CLOSE