pmsはサプリや温めで対策!生理前の過ごし方

EPARKリラク&エステ

2016年4月25日 更新

対策するのは2割以下!?生理前ってみんなどうやって過ごしてるの?

対策するのは2割以下!?生理前ってみんなどうやって過ごしてるの?

生理前の体に起こる変化のリズム

毎月の生理は女性にとって大切なものだけれど、生理前の変化が憂鬱な女性は多いもの。イライラして怒りっぽくなったり、気分が落ち込んだり、肌荒れやむくみが気になったり…。もしかしたら、それはPMS(月経前症候群)かもしれません。

デリケートな話題なので、周りに相談するのも難しいこの症状。多くの女性は何となく不調を感じていても、自分がPMSだとは気づいていません。もしかして私だけ?と思いがちですが、生理中の痛みやPMSには多くの女性が悩み、ひどい場合は会社や学校を休んでしまうケースもあるのです。

症状の重さは人によりさまざまですが、体と心の変化に対して心構えや準備ができれば、自分自身に振り回されることも少なくなるはず。自分の症状を知り、最適な方法を見つけ、少しでも快適に過ごしましょう。

PMSを疑ってみるべき症状としては以下のようなものがあげられます。
◎精神的な症状…暴飲暴食、イライラして怒りっぽい、頭痛、眠気、不眠、鬱っぽい、など
◎身体的な症状…むくみ、乳房が張ったような感じなど

このような症状に対する「生理前の対策」をしているかどうかについて、25歳~55歳の女性たちにアンケートをとってみた結果、このような内容になりました。


【生理前に、何らかの対策をしていますか?】
している 16.3%
していない 83.7%

生理前はどうやって過ごしてる?

なんと生理前の対策をしている人は2割以下。普段通りに過ごしている人が大多数でした。けれど、その中にも積極的にケアをしていないだけで、生理前の症状に悩んでいる人は多くいるはず。

では、生理前の対策はどんなことをしているの?実際に対策をしている16.3%のみなさんに聞いてみました。

●温める
最も多い回答が、温めるというもの。
「カイロを貼る」(29歳・北海道)、「温かいタイツを履く」(35歳・山形県)、「冷えないように腹巻きをする」(33歳・長野県)、「体を冷やさない」(43歳・東京都)など、お腹まわりを中心に冷え対策をして、体を温めるのが有効なようです。

●サプリや漢方薬などを飲む
次に多い方法が、サプリや漢方などによる対処法。
具体的に「鉄分のサプリをとる」(37歳・広島県)、「命の母を飲む」(32歳・新潟県)、「婦人用の漢方薬を飲む」(47歳・鹿児島県)という方もいました。手軽なサプリや薬局でも手に入る漢方薬で、体質改善も期待できます。

●食べ物に気をつける
食事については、サプリや漢方薬で対策している方と同じぐらいの回答数がありました。
「甘いものを控える」(43歳・東京都)、「豆乳を飲む」(39歳・兵庫県、26歳・愛知県、他)、「黒豆を食べる」(41歳・大阪府)、「コーヒーを飲まないようにする」(36歳・東京都)、「レバーや鉄分の多い食品を食べるようにしている」(43歳・福岡県)など。生理前にはチョコや甘いものが止まらない、という話を聞いたことがありませんか?砂糖やカフェインの成分はPMSの症状を重くするともいわれています。ちょっとした心がけで症状が軽くなるかも。

●その他
他にも「ストレッチをする」(35歳・東京都)、「骨盤を整える」(30歳・岡山県)、「マッサージ」(32歳・宮城県)、「寝る」(28歳・福岡県、34歳・福岡県)などいろいろな方法がありました。


生理前の変化を快適に過ごす工夫とは?

人それぞれなので相性がありますが、症状を軽くする方法はさまざま。薬の前に、まずは手軽にできるところから試しても損はないはず!

●積極的に取り入れたい食品
ビタミンB・Eを多く含む食材(ナッツ、鶏の胸肉、レバー、豆類など)
マグネシウムを多く含む食材(ほうれん草、玄米など)
大豆類(納豆、豆腐など)
カルシウム類(ホットミルク、小魚など)

●積極的に取り入れたい生活スタイル
冷え対策をして、むくみや血流の改善をする(マッサージ、ツボ押し、腹巻きなど)
ストレス発散・血流改善のために体を動かす(簡単なストレッチやウォーキングでもOK)
パソコンやスマホを使う時間を減らす(体の緊張をほぐす)

さまざまな方法がありますが、本当に困ったときは専門家に相談を!マッサージも効果的ですが、鍼灸サロンや婦人科を訪れるのもおすすめ。自分の体をいたわって、毎月の悩みから早く解放されますように。

◆執筆:橘あゆみ
<プロフィール>旅行代理店・旅行雑誌の制作を経て、編集や執筆をしています。美味しいパンとワインとキャンプが趣味。運動不足のため、どこでも気軽にできるヘルスケアが気になっています。

関連キーワード

今すぐ行きたくなったら。明日から予約できる!EPARKリラク&エステ

MENU OPEN

MENU CLOSE